当会の紹介

設立背景

80年代内戦時緊急医療援助を開始

ニカラグアの会の前身である「名古屋ニカラグアに医療品を送る会」は、1985年、愛知県内の大学生有志によって結成されました。

当時、ニカラグアでは内戦の激化により医療品が不足し、多くの子どもたちが治療に必要な薬が手に入らないために死んでいきました。 その報道を聞いた創立メンバーは「自分達に何かできないだろうか」という思いで医療品を送る活動を始めました。

「ニカラグアの会」として青少年や女性の自立支援を開始

それから35年の時が過ぎました。活動を支えるスタッフは入れ替わりながらも、創立当時の理念を引き継ぎ、これまで活動を継続してきました。当時参加した学生たちも、現在は社会人として働く傍ら、活動を支え続けています。

現地の社会情勢の変化に伴い、2002年「ニカラグアの会」と名称を変更しました。「夜間成人女性学校」を基本とした現地パートナー団体であるスペレモス(Superemos)の活動支援を主に行っています。また、地域自立を目指した再生可能エネルギー普及活動も共に動いています。

日本の皆様には、ニカラグアの現状を知っていただきたいと考えています。講演会・報告会、コンサート等を企画・実施しておりますので、ぜひご参加ください。

活動目的

  • ニカラグアの現地パートナー団体の活動を支援し、特に女性や若者の経済的自立の促進と子どもたちの教育機会を増やすこと
  • 教育、文化の発展を促す事業を行うこと
  • 日本にニカラグアの文化を紹介することによって、途上国に対する偏見をなくし、国際社会の一員として、活動できる社会環境を整備すること

活動分野

  • 職業訓練
  • 環境
  • エネルギー
  • 芸術・教育

活動内容

ニカラグアでは

  • 太陽光発電の普及を推進
  • 職業訓練や子どもの教育支援

日本国内では

  • 会報 La Vida Nueva(ラ ビダ ヌエバ)の発行
  • ニカラグア素朴画展示会の企画、開催
  • ニカラグア素朴画カレンダーなどの販売
  • チャリティコンサートの企画・開催
  • ソーラーパネル講習会の開催

団体概要

名称ニカラグアの会
代表小池 康弘
事務局長伊藤 幸慶
事務局〒450-0001
名古屋市中村区那古野1-44-17嶋田ビル302号
TEL/FAX 052-581-3772
E-mail nicaragu@aichinet.ne.jp
事業対象分野職業訓練、環境、エネルギー、芸術・教育
事業形態職業訓練およびソーラーパネル普及活動、教育支援
活動対象国ニカラグア共和国

活動実績(講演会・コンサート・素朴画展示会等)

2021-12 オンラインイベント「生き方を学んだニカラグア」
阿部翔太さんを招いてのイベント!
2020-10ステファニ・レナト賞奨励賞受賞!
ステファニ・レナトさんを記念した賞の最終年に受賞!
2019-9ニカラグアにてソーラーパネル作りのワークショップ
エステリにて開催。
2019-4名古屋でのライブに協力
ロベルト・杉浦さん&クリスティーナ三田さんのライブに協力!
2017-12映画会「バナナの逆襲」&素朴画展示会
名古屋国際センターにて映画会&素朴画展示会を開催!
2016-9ニカラグアにてソーラーパネル作りのワークショップ
エステリにて開催。

事業協力団体のご紹介

ソーラーパネル事業に協力していただいているのが、ニカラグア北部のエステリ県にあるスペレモスSuperemosという団体です。当会からスペレモスにソーラーパネル製作に必要な技術を移転し、その後北部地域にパネルの設置を行います。

概要

設立1999年
事務所Esteli, Nicaragua(ニカラグア共和国エステリ県)
電話505-2-664-373
ファクシミリ505-2-663-381
ウェブサイトFundacion Superemos http://www.superemos.com/
オンラインダイアリー http://www.superemos.com/interactive/
活動対象分野保健・医療、教育、職業訓練等
保健・医療
医薬品を安価に販売。医師による診療。カウンセリング。エステリ県内の貧困地区における保健衛生教育・指導。DV対策。
教育
保育園、中等教育、夜間成人女性学校の運営。貧困者に対する学費支援。他エステリ県内の貧困地区の保育園支援(校舎建設、給食、音楽教育)。子どものための音楽・絵画・ダンス教室運営。
職業訓練
陶芸(装飾品、食器)、手芸(手編みバッグ、スカーフ、テーブルクロスなど)、製菓・製パン(クッキー、エンパナーダなど)、木工・金属加工(遊具づくりなど)。

協力団体のご紹介

当会では現地のNGOの協力を得て事業を展開しています。そのひとつがフンデシFUNDECI=ニカラグア共同体総合開発基金Fundacion Nicaraguense pro Desarrollo Comunitario Integralです。フンデシはマナグア大地震の1972年に設立され、現地で最も信頼されているNGOのひとつです。問題が発生した際には素早い対応をしています。当会の前身である「ニカラグアに医療品を送る会」が1988年から協力関係を結んでおり、現在の事業においても、変わらず多くの支援をしてもらっています。

概要

設立1972年
事務所Barrio Monsenhor Lezcano, de la Estatua 3 c. Al Sur y 1 1/2 cuadra arriba Managua, Nicaragua
電話505-2-664-373
ファクシミリ505-2-663-381
e-メールfundeci@ibw.com.ni
ウェブサイトhttp://www.gaianicaragua.org
活動対象分野保健・医療、住居、教育・女性支援、農業、文化
保健・医療
診療所のない地域への医療チームの派遣。
住居
行政から委託された管理地を貧しい家族へ分譲。土地登記の代行。建材を安価に提供。
教育・女性支援
幼稚園の運営。奨学金プロジェクト。
農業
農業研究所(新種の研究、生産性の向上)の運営。農業組合の支援。
その他、プロジェクト資金助成、緊急支援、物資提供、海外からのボランティア受け入れ、スペイン語教室、エコツアー企画・実施など。

概要・歴史

豊かな自然資源を持ちながらも、大航海時代をへてスペインの植民地に。独立後もアメリカ合衆国の実質的な支配を受け、自らの経済・社会を築く機会を失ってきました。

1979年、サンディニスタ革命政権が成立。一時は大規模な識字キャンペーンなどが成果を上げ、独立国として自立の道を進むように思われました。

しかし、その後10年間にわたって内戦が続き、国土は荒れ果て、経済は疲弊。1990年に内戦は終わったが、経済的混迷からから抜け出せずにいます。また最近は、独裁化が進み、数々の国内問題が起きています。中南米でも最も貧しい国の一つ。

国名/首都ニカラグア共和国/マナグア
元首ダニエル・オルテガ大統領(2021年-任期5年)
面積130.370平方km(日本の3分の1ほど)
人口662万人(2020年 世界銀行)
言語/宗教スペイン語/キリスト教-カトリック(他にキリスト教-プロテスタント)
国内総生産126.2億ドル(2020年 世界銀行)
一人あたりのGNI1,850ドル(2020年 世界銀行)
主要産業農牧鉱業(金、牛肉、コーヒー、チーズ、砂糖、ピーナッツ等)